Apple Watch外来とは
当院では、循環器専門医、不整脈専門医により心臓や血管の異常を心電図、ホルター心電図、携帯心電計や超音波検査機器(心エコー)、レントゲンなど様々な検査機器を用い、診断を行っています。
このような医療機器での検査はクリニックを受診し行いますが、最近では身近なウェアラブル端末(スマートウォッチ)のApple Watch(アップルウォッチ)でも1誘導のみ心電図の記録や心拍数が計測できるようになりました。
Apple Watch外来の流れ
Apple Watch装着時に動悸などの症状を自覚した場合、心電図記録の操作を行うと30秒間の記録が行えます。その記録をペアリングしたiPhoneに転送しPDFにしたものをApple Watch外来に受診時に当院のiPadへ受信し、状況を確認できます。
Apple Watchでの心電図アプリケーションと不規則な心拍の通知機能は、不整脈で最も多い心房細動の兆候を検知するために役立ちます(心房細動は治療せずに放置すると世界で2番目に高い死因である脳梗塞につながる恐れがあります)。
Apple Watchの心房細動の精度は感度・特異度ともに非常に高いのですが、「Appleの心電図アプリケーションの使用説明」にも記載されている通り、Apple Watchでは心房細動以外の不整脈は検出できません。また、ノイズを検知し測定不良により判定不能となることも多いです。
心房細動以外の不整脈、ノイズなどで判定不能となることが多く、医師の診断を要するケースが少なくありません。そのため「判定不能」となった場合、ヘルスケアでは医師への相談を勧める表示がでますが、具体的に相談できる医療機関が少ないのが現状です。
そこで当院では、このApple Watchの心電図アプリの解析結果や心房細動、判定不能、不規則な心拍が疑われるなどの通知が出た方への診察をおこなう「Apple watch外来」を設けましたのでご気軽にご相談ください。印刷していただきご持参していただいても構いませんが、基本的に当院のiPadにAir DropでPDFを転送してもらいますので、Apple watchとペアリングされているiPhoneをお持ちいただければ大丈夫です。
注意点
心電図をいつでも記録できる測定器と言えば、医療機関で行うホルター心電図というものがあり、この機器は24時間心電図を常時記録し続けることができます。Apple Watchは違和感なく腕時計感覚で持続的に装着できるという利点はありますが、ホルター心電図のように常に心電図を記録し続けるわけではなく自分が心電図をとろうと思った時に記録ができるという機能のため、自覚症状のない方には不向きです。
そのためApple Watchがすべての不整脈をとらえるというわけではありませんが、ホルター心電図では、なかなか不整脈をとらえられないという場合に有用なこともあります。
またApple Watchでは、ホルター心電図とは見ている誘導、誘導の数が異なるため、虚血性心疾患などの心臓発作の兆候をチェックすることはできません。
このようにホルター心電図、Apple Watchでの記録、12誘導心電図では、メリット、デメリットが異なりますので、必要に応じ、院内で12誘導心電図やホルター心電図など追加検査を行いますが、ウェアラブル端末で得た情報により早期受診につなげ、治療が必要な疾患の早期対応に努められると思いますので、お気軽にお問い合わせください。